ウイイレアプリ2020 初心者のための監督講座
- 2020/6/6
- ウイニングイレブン
- ウイイレ, ウイイレアプリ2020, ウイイレ2020初心者
- コメントを書く

Contents
初心者が監督を買うときに注意するべきこと
今回はウイイレアプリ2020で、初心者のための監督講座です。
監督をかうときの、注意点を中心にしょうかいします。
最後には、初心者におすすめの監督も教えていきますね。
ではいきましょう!!
そもそも監督とは
「そもそも監督とは?」という人はここから読んでください。
皆さんは初期から持っている監督がいると思いますが、監督は最大50人までかうことができます。
監督は「契約」→「監督」から買えます。
写真でもどうぞ!!
あたらしい監督をかうことで、戦術の幅が広がります。
それだけでなく、さまざまな監督をつかうことはウイイレの醍醐味の一つでもあります。
注意点1・監督の購入でコインは使わない!!
さっそく監督を購入していきたいところですが、監督をかうときは注意しなければいけないことがあります。
その注意点とはこちら「コインで監督をかわないこと」です。
ウイイレアプリ2020において、コインはもっとも重要なアイテムだと言っても過言ではありません。
なので、監督をかうときはコインではなく、GPを優先して使ってほしいのです。
注意点2・現実に合わせてフォーメーションは変わる
次に注意して欲しいのは、監督のフォーメーション変更についてです。
一度かった監督は、かったときのフォーメーションのままですが、監督購入のこうほリストにいる、まだ買っていない監督は現実世界のフォーメーションによって、かわっていきます。
現実のフォーメーションが適用されるのは、毎週木曜日です。
なので、「このフォーメーションのこの監督がいいな」と思った場合は、フォーメーションが変わる前にかいましょう!!
戦術切り替え設定を使いこなそう!!
ウイイレでは、「戦術切り替え設定」で監督をさらに細かく設定して、試合にいどむことができます。
監督の細かい設定は、自分のスカッドのチーム設定からできます。
細かい設定では「オフェンシブ」「ディフェンシブ」の使いわけができます。
その他にも「セットプレー」のキッカーセレクトなどいろいろなものがあります。
この設定を行うことで、より自分の理想とするチームを作り上げることができるのです。
写真でもどうぞ!!
初心者におすすめの監督
ズバリ、私のおすすめする監督は「4−2−2−2のストーレ・ソルバッケン監督」です。
理由は守備がとにかく硬く、カウンター型の監督なので、初心者でもじゅうぶんに使いこなせる監督だからです。
戦術は「ディフェンシブ」です。
写真でもどうぞ!!
おすすめなので見つけたら買って、使って欲しいです。
今回も読んでいただきありがとうございました。
他の初心者向けの記事はこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。